- 古いMacでブログをするにも、動作環境が辛い。
僕のMacはCPUを換えていると言っても、メモリ96MBの、今や前世紀の遺物のようなPowerMacである。ブラウザは、このブログにも書いているようにWaMComを使っている。ここ一年、WaMComでブラウズするのがだんだんときつくなってきている。重いフラッシュとか複雑なスタイルシートんあど、一つ間違えればブラクラ状態というか、フリーズの危険をはらんでいる。そういうことで、webを見て回ることも、自身のwebサイトの更新熱も随分と冷めてしまっていた。 - 自分のエントリが物足りない。
去年は例えばF1のGPごとに感想めいたことを書いてきたが、ちょっと情報収集すれば、自分より豊富な情報を発信しているブログはたくさんあるわけで、つまるところ自分が感想を書くモチベーションが下がる一方だった。されば、色々な情報を収集してからエントリをアップすればよいのだろうが、それもままならず。結局自分のブログの意味が自分で見いだせない状態に陥っていた。
まあ、要は面倒になったということなのだろう。
ところが、最近になって、自分のwebサイトをあまりに更新していないものだからか、そろそろ更新しようかなと思うようになってきた。それでブログも・・と思い至った次第。上で述べたように、かつては自分のエントリをなんとか情報発信、意義あるものにしようと独り息巻いていたが、そういうできもしないことは、とりあえず置いておいて、ここはweblogの原点に立ち返り、自分自身の備忘録、としてとりとめのないことをつらつらと記していこうと思う。
開店休業状態のブログの更新状況を見ていて下さり、コメントまで寄せて下さって、ありがとうございます。
暖かいコメント、胸に沁みました。
このエントリも、今読み返すと、まさにとりとめのない駄文なわけですが、これに懲りずにしばらく記事を書いていこうと思います。
またお立ち寄り下さい。